女性の骨盤 セルフチェック編

女性の骨盤は、月経や出産に備えて開閉のリズムを繰り返し、しなやかさを保っています。そのしなやかさは女性の心身の健康にも影響を与えます。サロンの施術でも骨盤に触れ、それぞれの状態に合わせケアを行っています。


自分の骨盤ってどんな感じ?

骨盤の真ん中には、「仙骨」という骨があります。先端が「尾てい骨」になります。尾てい骨の位置を目安に、自分の仙骨のあたりを見て、触れて観察してみましょう。

  • 冷えはないか?
  • 仙骨上にもったりとしたお肉はないか?
  • 皮膚のザラつきくすみはないか?

  

仙骨はからだを整える上で「女性の急所」とも呼ばれ、興味深い場所でもあります。生殖器を包む骨盤内の血流の滞りなどが、仙骨上にサインとしてあらわれる場合があります。

日頃の体調からチェック

  • PMS・生理痛
  • 更年期症状
  • 頭痛
  • 腰痛
  • 膝痛
  • 眠りの質の悪さ
  • 寝起きの悪さ
  • 気分の落ち込み、イライラ
  • 集中力がない、やる気が出ない
  • 緊張が取れない

骨盤のしなやかさと関連のある項目を挙げてみました。体調だけではなく、心の状態、生活リズムと広範囲に渡ります。決して骨盤だけが不調の原因ではありません。不調の原因は複合的です。自身の身体づくりや多くの女性の骨盤に触れる中で、骨盤と女性の健康には密接な関係があることを日々実感しています。

仙骨を温めてチェック

あずきや米ぬかのカイロ、または温かいおしぼりをビニール袋に入れて仙骨上を温めてみましょう。気持ち良い〜と感じる方は日々のケアに取り入れてみてください。例えば夜寝る前に、温めたカイロなどを準備して仙骨を温めながら眠りにつくなどケアを続けていく中で、仙骨上の状態や心身の変化を感じてみましょう。薬のような即効性はありませんが、内側からじわじわと確かな変化につながっていきます。

関連blog

女性の骨盤